News

南柏校ブログ☆世界の「敬老の日」

Minami-Kashiwa Blog

こんにちは。南柏校のYumikoです。

9月は祝日が多いですね!
そのうちの一つが敬老の日。
日本独自の風習かと思っていたのですが、実は他の国でも敬老の日と似た記念日があるそうです。

アメリカでは、9月の第2日曜日がNational Grandparents’ Day(祖父母の日)に制定されています。
1969年に9歳の少年が大統領に「祖父母へ感謝を伝える日を作ってほしい」という手紙を送ったことがきっかけだと言われています。素敵な由来ですね。

ポーランドでは、祖母の日を1月21日、祖父の日を1月22日と分けられています。日本と同じように、家族で食事会を開いたり、メッセージカードを贈るそうです。

イタリアでは、10月2日を「Festa dei
Nonni(祖父母の日)」としています。幼稚園やショッピングモールなどの施設で、おじいちゃん・おばあちゃんの似顔絵を描いたり、手紙を書いたりするイベントが行われることもあるそうです。なんだか日本と似ていますね。

皆さんも、HANDZで習った英語を使って、おじいちゃん・おばあちゃんに手紙を書いてみませんか?
きっとびっくりしますよ!

error: Content is protected